JBS が大切にしていることは
「社員が最大限にパフォーマンスを発揮できる」環境づくり
JBS は、社員が最大限にパフォーマンスを発揮できるよう、「コミュニケーションの活性化」、「多様な働き方」を重視した環境づくりを推進しています。
社員はもちろんのこと、来訪するお客さまやパートナー企業のビジネスパーソン、社員の家族など、
“皆さまが集い行き交い、人と人のつながりがイノベーションを生むコミュニケーションプレイス”
を実現する、JBS 独自の人的資本経営をご紹介します。
Cloud Park ― イノベーションの創出
JBS 本社は、“最新のクラウドソリューション×人のつながり”によってイノベーションが生まれる場=“Cloud Park” をコンセプトにしています。大人数を収容できるセミナールームをはじめ、最先端のクラウドソリューション体験ができる大型 LED パネルエリアや社員食堂 Lucy’s に人びとが集い・行き交うことで、コミュニケーション・コラボレーションが生まれる場となっています。
Workplace ― 働きやすさの追求と生産性向上の実現
オフィス内はフリーアドレス、またインターネットさえあればどこでも業務が行える、多様で柔軟な働き方を実現するフルクラウド環境を整えています。さらに全社員に持ち運びしやすい PC と iPhone に加え、マイクロソフトの生成 AI サービス「Microsoft 365 Copilot」を配布しています。
最新のシステム環境を整えることで、社員の働きやすさの追求と生産性の向上を実現しています。
社員食堂 Lucy’s ― コミュニケーションの活性化
“行きつけは社内にある” ― JBS に関わる全ての人が集まる一流レストラン
Lucy’s は、既存の社員食堂の概念を払拭した一流のダイニングとして、社員のエンゲージメント向上、お客さまやパートナーの皆さまとの関係を深める場として JBS が自社運営するレストランです。東京本社の「Lucy’s Tokyo」のほか、西日本・中部事業所に「Lucy’s Osaka」「Lucy’s Nagoya」を運営しています。 ランチやカフェメニューに加えてディナーメニューも提供しており終日利用することが可能です。仕事終わりや常駐先からの帰り、お客さまとの会食など、さまざまなシーンで「食」を通じた社内外とのつながりを創出する JBS のコミュニケーションプレイスです。
Lucy’s 変遷図
JBSトレーニングセンター
社員のスキルアップを目的とした、社員専用の研修施設である「JBS トレーニングセンター」では、入社時のトレーニングのほか、 IT やビジネススキル、ヒューマンスキル向上などのさまざまな研修を自由に受講することができます。最近はトレーニングセンターとオンラインでのハイブリッド開催なども実施中。「Lucy’s Cafe」でドリンクを楽しむこともでき、多くの社員が日常的に利用しています。
社宅
※イメージ
主に若手社員の食住環境をサポートすることを目的として、本社オフィスからアクセスの良い都心部に社宅を完備しています。