会議を自動調整するクラウドアプリ「metis ami」、中外製薬で全社採用 ~会議調整にかかる時間を年間約 20,000時間削減し、働き方改革を推進~
2019.07.31
プレスリリース日本ビジネスシステムズ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:牧田幸弘 以下、JBS)は、会議の調整にかかる作業を自動化し、効率化を実現する JBS のオリジナルクラウドアプリ「会議予定一発調整アプリ metis ami」(以下、metis ami)が、中外製薬株式会社(本社:東京都中央区 代表者:小坂達朗 以下、中外製薬)に全社採用されたことを本日発表します。
会議にまつわる背景
「時間労働に関する実態調査(第一回・第二回共通)」※によると、「ムダな会議」による損失は 1万人以上の企業で年間 15億円という結果が出ています。1年間で社内会議に費やす時間は、係長級で 301.2時間、部長級では 434.5時間もの時間を費やしているにもかかわらず、約 4分の1の人が会議にムダが多いと感じています。ムダな会議の要因として、1位:会議が終わっても何も決まっていない、2位:終了時刻が伸びる、3位:些細な議題で会議を開く、という結果もでており、多くの企業が非効率な会議を課題としています。
中外製薬の課題
中外製薬での「metis ami」導入時の試算により、年間で約 73,000時間が会議準備に割かれていることが判明しました。また、参加人数が多い会議ほど調整に時間がかかる結果となり、多数の参加者による会議が必ずしも生産性に寄与しない点も明らかとなっています。これに基づき会議室運用の効率化を通じた非生産的な業務の短縮を期待し「metis ami」の全社導入が決定されました。
「metis ami」のパイロット導入では、対象ユーザーの 76%から「『metis ami』により会議調整にかかる時間が短くなった」との回答が寄せられており、「metis ami」導入による効果は年間約 20,000時間と試算しています。
中外製薬による metis ami の採用理由
- Office 365 に完全対応したエンタープライズ向けサービスであること。
- クラウドアプリケーションであるため、インフラ管理が不要であること。
- クラウドアプリケーションであるため、機能が拡張・改修され続けていくこと。
- 日本語、英語に対応していること。
- 会議室管理機能が備わっていること。
中外製薬は「metis ami」の全社採用によって、会議の効率化を全社的に促進し、新たなバリューやイノベーションの創出を目指します。
JBS は豊富な経験と知見を持つデジタルトランスフォーメーションパートナーとして、今後も中外製薬を始めとする企業の会議の変革を通じ、皆様の働き方改革の実現を支援して参ります。
- 「時間労働に関する実態調査(第一回・第二回共通)」パーソル総合研究所/中原淳(2017-8)
https://rc.persol-group.co.jp/column-report/201812130003.html
参考情報
「metis」と「metis ami」について「metis」は「IT による会議の変革」をコンセプトとし、会議の品質向上を通して、仕事の生産性を改善し、組織を成長させることができる JBS オリジナルソリューションのスイートです。Office 365 と連携し、会議前 (Pre)、会議中 (In)、会議後 (Post) の各シーンにおける様々なタスクの効率・効果を高め、会議の品質や満足度を向上させる、JBS オリジナルのクラウドサービスです。
「metis ami」はスイートの中で、出席者の空き時間検索や、会議室を始めとするファシリティの確保、会議招集メールの作成など、会議室予約にまつわる作業を効率化するためのアプリケーションです。「metis ami」に出席者を入力するだけで、会議時間と場所をサジェストします。1回の操作で複数の候補を仮押さえし、その予定は Exchange Online に自動連携します。
「metis ami」に用意されたフォーマットで会議設定することにより、会議の目的・ゴール、参加者に期待される役割、アジェンダなどの会議に必要な情報が明確になります。新入社員でもベテランでも「わかりやすい会議依頼」を送ることができ、会議そのものの質の向上に寄与します。
- 会議予定一発調整アプリ metis ami
※ このサービスは現在、提供を終了しています。 - 会議室カラ予約撲滅アプリ metis elie
※ このサービスは現在、提供を終了しています。 - ファシリテーションサポートアプリ metis sofie
https://www.jbs.co.jp/solution/list/metis_sofie
ワークスタイル変革コンサルティングサービス
https://www.jbs.co.jp/solution/list/workstyle
「働き方改革のためにツールを導入したけど効果が出ない」、「部門ごとにバラバラに働き方改革に取り組んでいる」などは、働き方改革においてよくある課題です。JBS は、自社の改革で培ったノウハウを元に、お客様の文化や社員の方のワークスタイルに合わせた変革をサポートします。
【中外製薬株式会社について】
中外製薬は、医療用医薬品に特化し東京に本社を置く、バイオ医薬品をリードする研究開発型の東京証券市場一部上場の製薬企業であり、ロシュ・グループの重要メンバーとして、国内外で積極的な医療用医薬品の研究開発活動を展開しています。特に「がん」領域を中心に、アンメット・メディカルニーズを満たす革新的な医薬品の創製に取り組んでいます。中外製薬に関するさらに詳しい情報は https://www.chugai-pharm.co.jp/ をご覧下さい。
【日本ビジネスシステムズ株式会社( JBS )について】
■ 会社概要
代表者: | 代表取締役社長 牧田 幸弘 |
設立: | 1990年10月4日 |
社員数: | 2,268名(連結、2019年4月時点) |
URL: | https://www.jbs.co.jp/ |
■ 事業概要
JBS は、IT ソリューションを提供する独立系システムインテグレーターです。最新のテクノロジーを活用し、次世代のイノベーションパートナーとしてお客様のデジタルトランスフォーメーションの実現をご支援します。
- マイクロソフトコーポレーションが選出し、マイクロソフトにおける2018年度に日本で 1社に与えられる「2018 Microsoft Country Partner of the Year」受賞
- 日本マイクロソフトが選出する「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー」を 2013年より連続受賞(2018年はModern Workplace Transformation カテゴリ)
- マイクロソフト Gold コンピテンシー 14カテゴリ保有
- 記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
- 本プレスリリースのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。
■ プレスリリースに関するお問い合わせ
日本ビジネスシステムズ株式会社 事業企画本部 総合企画部 コミュニケーション課 rel="noopener noreferrer" 加藤
E-mail:pr@jbs.com
TEL:03-6772-4000