IT 施策の効果を”見える化”し、働き方の改革次なる一手に

ワークスタイル変革 効果の見える化支援サービス

働き方改革を目的とした施策を実施したが、実際の効果が分からないというお悩みのお客さまに、効果を測るための “KPI 設定”、システムのログデータを元にした“見える化”、定着化を促します。働き方改革のための“次の一手” までをサポートし、生産性向上につなげます。

戻る

サービス概要

「テレワーク環境の構築」「コミュニケーションインフラの刷新」「会議のペーパーレス化」などを実施してきたが、ユーザーが利用しているか、また効果があったかが分からないというお客さまに、システムの利用状況と導入効果を測るための “KPI 設定”、システムのログデータを元にした “見える化”、その後の定着のための “次の一手” の検討までをサポートします。

JBS がサポートします!

KPI を設定し
測定方法を定義する
KPI を設定し 測定方法を設定

お客さまが「働き方改革」によって実現したい働き方を表すビジョンと、その達成に向けたコンセプト、評価指標である KPI を明確にします。共通のビジョンやコンセプトのもと、人事・IT・総務が連動して、効果ある「働き方改革」を実現します。

計測し定着度と効果を
“見える化”する
計測し定着度と効果を “ 見える化” する

「KPI の計測方法を定量・定性の両面で検討し定義します。取得した IT ツールのログデータに人事データをインプットとして加え、組織別、拠点別、ペルソナ別など、属性別のグラフを作成し、ツールの利用状況と効果を“見える化”します。

傾向を分析し
定着化施策を定める
傾向を分析し 定着化施策を定める

作成したグラフをもとに、活用が進んでいるグループとそうでないグループを分類します。成功と失敗の原因をユーザーヒアリングで詳細調査し、全社的な定着化を図る施策を検討します。

経営方針に沿った KPI を設定し、見える化、定着化を図ります︕

「働き方改革」にお悩みの、こんなお客さまにおすすめ

働き方改革施策の
効果があったのか不安
働き方改革施策の 効果があったのか不安

ITツールを導入し、マニュアルを渡しているが、実際のところどのくらい使われているのかが分からない。

導入したツールの
効果がわからない
導入したツールの 効果がわからない

ITツールは使われているが、働き方改革への効果を実感・説明できない。

効果を測るための
KPI 設定がわからない
効果を測るための KPI 設定がわからない

そもそも、働き方改革の効果とはなに?KPI から検討しなければならない。

サービスフロー

働き方改革を目的とした施策を実施したが、実際の効果が分からないというお悩みのお客さまに、効果を測るための “KPI 設定”、システムのログデータを元にした “見える化”、定着化を促します。働き方改革のための “次の一手” までをサポートし、生産性向上につなげます。

  • ワークフロー

  • この画面のトップへ